どうもこんにちは、シュテ(https://twitter.com/syuteblog)です!
Apex Legendsで上手くなるためにどのように動けばいいのかを書いていきます。
初心者から上級者までの項目でまとめています。
全て個人的な見解なのでご了承ください。
初心者の方はこちらも合わせてどうぞ↓
共通
(完全に持論ですので動き方やテクニックだけを知りたい方はこの項目を飛ばしてください)
どうやったらゲームが上手くなるかという問いは回数をこなすという答えで完結しています。
これは数々のプロゲーマーたちも言っている事です。
ですが回数をこなしても中々上手くならない人もいると思います。
人それぞれ持っている才能は違いますし仕方がありません。
しかし努力で才能を上回る事が出来ます。
努力をする才能を身に付ければいいのです。
偉そうな事を言ってしまいましたが、自分は下手ですしゲームが下手な人を否定している訳ではありません。
下手でも楽しければいいしゲームは元々楽しむものです。
話を戻します。
人それぞれ成長率が違っていて自分はそれを意識の差が理由だと思っています。
意識をする努力をする事で上手くなりやすくするのです。
自分が負けた時にどうすれば良かったか、こうすれば良かったかも、と軽い反省をするように意識しましょう。
実践より反省の方が時間が長いのはあまり良くないです。
またよく、「味方が弱いから負けた」と言う人がいますがこれはキリがありません。
味方が弱い事を意識した上で立ち回ってみたりする方が勝率がありますし有意義だと思います。
初心者編
単独行動をしない
味方と違う場所に一人で行ってそこでダウンしてしまうと戦力が1人分無くなってしまい一気に不利になります。
またダウンしていなくても他の味方が接敵してしまうと2人で3人部隊と戦う事になるので勝つのが難しい状況になってしまいます。
1人で3人相手を出来る程の実力が無い限り基本的に単独行動をしてはいけません。
無理に味方を蘇生しない
味方の1人がダウンしてしまい味方は自分含め2人、敵が2人の状況で無理に蘇生をすると味方が1対2で戦う事になってしまう場合があります。
蘇生が成功しても蘇生した味方は体力が少なく負けやすいです。
戦闘中に無理に蘇生せずに持ち直せる時間が十分にある時に蘇生をしましょう。
レレレ撃ちをする
敵と撃ち合う時によく撃ち負けてしまう人は棒立ちや一方向の移動で撃ってはいませんか?
棒立ちや一方向の移動で撃ち合うと敵からしたら当てやすい的になり被弾率が高くなってしまいます。
その結果よく撃ち負けてしまいます。
撃ち合う時は左右に横移動して敵の弾を避けながら撃ち合う(レレレ撃ち)ようにしましょう。
敵のいない場所に降りる
最初の降下場所は出来る限り敵がいない場所に降りましょう。
もし敵が自分より先に装備が整った状態になった場合、為す術なくやられるか逃げるしかなくなります。
自分か敵のどちらが先に武器を手に入れる事が出来るかの運ゲーになってしまうので出来る限り敵がいない場所に降りましょう。
上下にジグザグと降りる
このゲームは降りる時に下側を向いているとスピードが上がります。
最初の降りる時にジャンプマスターになったら上下にジグザグと動きスピードを維持しながら降りましょう。
具体的には距離が1000mなら138から144のスピード、距離が800mなら142から148のスピードを維持していると丁度良く降りられます。
中級者編
味方を意識する
味方が接敵し撃ち合いになっていたらすぐに寄って2対1に持ち込みましょう。
また自分が接敵し撃ち合いになりそうな場合は1対1でも無理に撃ち合わないで味方のカバーを待ちましょう。
Apex Legendsはチーム戦なのでこれを気を付けるだけで勝率が格段と上がります。
敵を見つけても無暗に撃たない
もし敵を見つけても敵を無暗に撃ってはいけない場合があります。
「自分が先行していて遠距離の敵を見つけた場合」
この時に撃ってしまうと敵にダメージを与えるだけの嫌がらせにしかなりません。
味方のカバーも無く倒しきれずにこちらの居場所をばらしてしまいせっかくのチャンスを逃してしまいます。
詰めれる程の距離にいるか倒せる自信がある場合以外無暗に撃たないようにしましょう。
「2部隊以上の敵が撃ち合ってる場合」
2部隊以上の敵が撃ち合ってる時に横槍を入れない方がいいでしょう。
2部隊の敵に撃たれる可能性がありますし体力が多い敵を相手する事になるかもしれません。
なので出来る限り近づいて待機しておき、どちらかの敵が倒しきったら奇襲をかけ漁夫の利を狙いましょう。
早ければ早いほどいいのですが目安としては15秒以内に攻撃を仕掛けましょう。
それ以上だと回復されてしまい奇襲は失敗してしまう可能性があります。
ポジショニングを考える
FPSゲームは基本的に高所が有利です。
下の敵を頭出しで狙えるし敵が弱ったらいつでも降りて詰められます。
高所でなくても常に場所の有利不利を把握しながら立ち回りましょう。
また、高所の敵と接敵してしまったら無理に撃ち合わず籠って待つか逃げましょう。
武器の相性を考える
武器ごとに性能が違うので状況によって相性も違ってきます。
例えばスピットファイアを近距離で覗いて撃つのはNGです。
ライトマシンガンなので覗いた時の移動速度が遅く敵からしたら当てやすくなってしまいます。
したがってスピットファイアは近距離なら覗かずに撃つべきです。
その他に、ピースキーパーを使う時に撃ったら隠れるという立ち回りをしたり、敵がピースキーパーで撃ってきたら一定の距離を保ちつつ撃ち合うべきです。
このように武器の相性を考えながら立ち回る事で勝率が上がります。
上級者編
撃ち合いでジャンプをしない
ジャンプは上手い人からしたら予測で撃たれるので当てやすいのです。
近距離の撃ち合いではジャンプをせずにしゃがみを挟みながらレレレ撃ちをしましょう。
射線を考えてレレレ撃ちをする
どうしても2人以上の敵に撃たれる状況があると思います。
例えば前に1人、左側に1人の敵から撃たれてる場合左右移動のレレレ撃ちをするべきではありません。
前の敵の弾は避けれても左の敵からは左右に動いていないのですぐに倒されてしまいます。
2人の敵の弾を避けれるように右斜め前と左斜め後ろの方向でレレレ撃ちするべきです。
また状況次第でこの方向は変わります。
前の敵1人が味方を撃っていて左の敵が自分を撃っている場合は前と後ろの方向でレレレ撃ちをするべきです。
常に1対1の状況を作る
敵と撃ち合う時に2人以上に撃たれると大抵負けてしまいます。
敵の位置を把握しつつ1人ずつ撃ち合いましょう。
1対1を作れないのならその度に場所を変えて1対1の状況を作りましょう。
人数不利でもこれを意識すれば勝てる可能性があります。
これはApex Legends元世界1のDiegoさんも言及しています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
これらを意識をする事で効率的に上手くなれると思います。
今回初心者から上級者まで項目別に書きましたが全て個人的な見解なのでご了承ください。
PCに限りますが無料で出来ておすすめのエイム練習方法を下の記事で書いています。
初心者向けApex用語をまとめているのでよければどうぞ。
他のApex Legendsの記事はこちら
Apexの記事をジャンル別に分けたページはこちら