どうもこんにちは、シュテ(https://twitter.com/syuteblog)です!
CoD:MWでエイム練習するためにボット撃ちをすると思います。
何も設定せずボット撃ちをするより設定した方が効率的にエイム練習ができます。
今回はボット撃ちする時に最適なマップ、ルールなどの設定を紹介します。
ボット撃ちのマップはSpeedball
ボット撃ちをする際に選ぶマップはTDMなどで選ばれる広くて複雑なマップでは練習になりません。
2対2のガンファイトで使われるマップが狭いので最適です。
ガンファイトで選ばれるマップは下の7つ。
Docks
Gulag Showers
Hill
King
Pine
Speedball
Stack
Docksは高低差で少しやりづらいのでNG。
Gulag Showersは出てくる場所が限られすぎなのでNG。
HillとPineは草木で見えづらいのでNG。
KingはリスしてからがひらけてるのでNG。
Stackはコンテナで微妙。
消去法でSpeedballが一番最適だと思います。
丁度いい広さで障害物もほどよく設置されています。
最適なゲームルール
モードはFFAです。
変更したものだけ書いていきます。
ゲーム
タイムリミット:無制限
スコアリミット:無制限
タイムとスコアを無制限にすることで終わらないようにします。
アドバンス
設定項目無し
プレイヤー
体力自動回復は高速でもいいかもしれないです。
チーム
キルカメラ:無効
レーダー常時オン:一定
キルカメラは倒された時の敵視点です。
無効にすることでスキップする手間を無くします。
レーダー常時オンを一定にすると敵の位置が左上のレーダーに常時表示されます。
下の画像のように赤点が表示されます。
ゲームプレイ
スポーン時弾薬マガジン:最大
キルストリーク:無効
装備の無効期間:10秒
装備リミット:10秒
スポーン時弾薬マガジンを最大にすることで1つのライフで長く撃てるようにします。
キルストを無効にして高キルストが出されて面倒くさいことになるのを防いでます。
装備の無効期間、装備リミットを10秒にして開幕から投げ物を投げられるのを防いでいます。
体力獲得とは有効にすると敵を撃った時に体力が回復するもので、よさげに見えますがボットの体力も回復してるように感じたので無効にしています。
ボットの数と強さ
ボットの数は多すぎると死にまくるので少なめの方がいいです。
4体がちょうどよくておすすめです。
ボットの強さは一番弱いルーキーがおすすめです。
強くするとすぐ死ぬのでエイム練習になりません。
ゲーム中に武器カスタムができる
今作はゲーム中に武器カスタムができます。
別の武器を試すためにいちいちゲームを再スタートする必要がありません。
これはとても便利ですね。
手間をかけずに色々な武器がすぐに試せます。
まとめ
以上ボット撃ちに最適な設定を紹介しました。
ショットガンなどの武器制限は現在無いのが不便ですね。
ボットの中にショットガンが出てくると割とストレスなので消したいです。
ボットにショットガンが多い時は再スタートするのもありです。
エイム速度が超絶速くなるQS向けのSRアタッチメントを下の記事で紹介しています。
M4A1がチート級に無反動になるアタッチメントを下の記事で紹介しています。
他のCoD:MWの記事はこちら